クロス補聴器の特徴について

cros toku b

クロス補聴器の特徴について説明したいと思います。クロス補聴器の用途は片耳難聴専用に作られた送信機で、片耳難聴で聞こえない耳側で発生する音や声を健康で聞こえる耳の方で聞けるようにするモノです。クロス補聴器の特徴はまず、一台だけでは使用できません。クロス補聴器は直接音を出力する機器ではないので、難聴の耳にクロス補聴器だけ着けていてもまったく効果はありません。クロス補聴器を作動させるにはもう一台補聴器を用意しなくてはいけません。両耳につけた補聴器とクロス補聴器を通信させることでクロス補聴器を作動させることができるんです。

そのほかクロス補聴器は音の送信をするので、難聴の耳には音を入れずすべて健康な耳で聞くことになります。そのため両耳で音を聞くわけではないので、音の方向感などがうまくわからないこともありえるでしょう。また、騒音が激しい場面ではクロス補聴器でも聞きとりの改善が難しい場合もあります。

 
クロス補聴器の特徴をまとめると、クロス補聴器は一台だけでは使えないということ、クロス補聴器は音の出力はせず反対側の補聴器にマイクで拾った音の送信をおこなう機器であること、場面によってはクロス補聴器でも聞きとりに限界があるということです。クロス補聴器の特徴を知ったうえで試してみることをオススメします。
 
 

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。