補聴器のお悩み解決します!

両耳補聴器の価格相場と選び方【カンタンにわかる!】

補聴器 お試し

両耳補聴器 価格 aq1

両耳補聴器について価格相場や選び方をご紹介します。補聴器を選んださいに満足度が高く、人気があるのが両耳補聴器です。両耳に装用する補聴器には、音の方向性をわかりやすくしてくれたり、聞こえの補える範囲が広いなどメリットがたくさんあるんです。しかし、両耳装用の補聴器は価格もそれなりに高額になります。当サイトでは最適な両耳補聴器を購入する前に調べておきたい補聴器の価格相場と選び方についてまとめています。ぜひ、両耳補聴器を選ぶときの参考にご一読下さい。

両耳難聴の聞こえを改善させるには両耳に補聴器を選ぶ必要がありますね。本来であれば両耳で音を聴いて生活をしていますので両耳の聞こえの能力が低下すれば両耳ともに補うのがごく自然となります。しかし、補聴器には種類も多く、両耳に補聴器を選ぶときの選び方がわからないということや、価格にもさまざまあるので予算を決めるのにも悩むことが多いです。もし、両耳に補聴器をお考えであればこのまま読みすすめてください。

両耳補聴器の価格相場と選び方を確認する

ここからは、片耳の補聴器と両耳補聴器の違いをご紹介しますね。

目次

片耳補聴器と両耳補聴器の違い

 

補聴器 両耳 片耳

難聴になった時に改善方法として使われる補聴器ですが、補聴器ってどちらの耳にするモノなのかはあまり知られていません。補聴器について考えるのが初めてであれば片耳だけに着けるのか、両耳に着けるのかで迷われるかもしれません。人間は本来両耳を使って音の情報を得ています。どちらかの耳、もしくは両耳になんらかの障がいが出れば、うまく音の情報が伝わりません。もし耳鼻科医師の治療を受けても治らず、難聴で聞こえが悪くなれば補聴器を着けて改善させる方法があります。補聴器は片耳か両耳かで選ぶことができます。片耳補聴器は片耳だけに着けるので装用している耳だけを補います。両耳補聴器は難聴がある両耳に補聴器を着けるので両耳に音を入れることができます。

補聴器は難聴のある耳に着けます

世間では両耳難聴でも片耳だけに補聴器をすればいいと思っている方が多いです。もちろん補聴器を購入する予算の問題などもあるでしょう。しかし、両耳ともに難聴があるのであれば両耳に補聴器を着けるのがいいです。片耳だけに補聴器をするのであれば、聞きとりがいい方の耳に着けた方が改善があります。聞こえのいい耳の方が耳の能力が高いので補聴器での聞きとり効果が多くなるからです。聞こえが悪い方の耳に着ければ耳の能力も低下してしまっているので思ったように改善がみれないことがあります。補聴器の改善は耳本来の聞きとりの力に関係するんです。

両耳補聴器の聞こえの仕組み

両耳補聴器 aa1

両耳補聴器は着けることで低下した両耳の聞こえを補ってくれます。補聴器のしくみをカンタンに説明しますね。補聴器は管理医療機器の一つとして販売されています。補聴器の中には音の出力をするレシーバーや音を増幅させるアンプ、音を拾うマイクと補聴器の音質などの処理をおこなうコンピューターが内蔵されています。補聴器はただ単純に音を増幅させて聞かせるだけではありません。補聴器は音の制限が可能で、あまりにも大きな音をいれないように制御することができます。最近の補聴器はそれに加え、雑音の制御や突発音の防止機能がドンドンよくなってきています。そして両耳補聴器のしくみはさらに互いの補聴器が通信(両耳間通信)することができ、カンタンに言えば補聴器同士で連動することが可能です。そうすることで、片耳補聴器のスイッチを押すだけで両耳の操作が可能になることや、特別な指向性が働き、より会話に注意を向けやすくしてくれるという機能があります。

両耳補聴器のメリットとデメリット

両耳に補聴器を着けることで得られるメリットがあります。しかし反対にデメリットとしてとれることもありますのでどちらも理解しておく必要があります。両耳補聴器のメリットとデメリットを知っておけば補聴器を着けるのにも慣れやすくなるでしょう。

  • 両耳補聴器のメリット

両耳補聴器で得られるメリットは左右の聞こえを同時に補えるという点が一番です。片耳補聴器では片耳しか補えないので反対側の音に対してはうまく改善することはできません。両耳に補聴器を着けていれば左右からの音情報をしっかりキャッチすることができます。そのため、騒がしい環境でも補聴器ナシと比べると聞きとりがラクになったり、両方向からの音がわかるので方向感もつかみやすいです。聞くことに対しても両耳で自然と聞けるので片耳だけに集中して聞くこともしなくて済むんです。

  • 両耳補聴器のデメリット

両耳補聴器のデメリットは2台分の費用が必要となるので、電池の代金やメンテナンス時に片耳補聴器と比べて倍になるということです。その他には両耳に着けなくてはいけないのでそれがわずらわしく感じてしまうことがあります。これには個人差がありますが、中には両耳に着けるということが面倒に感じてしまう場合があるんです。それ以外には初めての方であれば疲れを感じてしまうことがあります。これは今まで聞いていなかった音が補聴器を着ければ両耳で聞こえるので、すぐに順応できない場合があります。これも個人差がありますし、着けていく内に気にならなくなってきます。

両耳補聴器についてはこちらもご参考ください

両耳補聴器の価格相場

補聴器 価格相場

両耳補聴器の価格相場は補聴器の種類も多く、ピンからキリまでとなっています。補聴器は片耳でもおよそ50,000円台から高くて500,000円ほどまであります。片耳の価格なので、両耳に着ける場合には金額は2台分必要となります。50,000円の補聴器であれば両耳で100,000円ほどから高額機種であれば1,000,000円を超えます。平均的によく売れている機種の相場は片耳で約200,000円ほどの機種が性能も安定していて人気があります。ですので両耳で400,000円程度となります。補聴器の価格の違いがここまで違うことでわからないことがあるかと思います。この補聴器の価格の違いは補聴器の性能によって変わるんです。価格相場は販売店により変わります、当店価格はお気軽にお問合せください。

  • 耳かけ型補聴器のおよその両耳市場相場

約100,000円から1,000,000円

  • 耳あな型補聴器のおよその両耳市場相場

約200,000円から1,000,000円

補聴器の価格と性能について

補聴器の価格相場が違う理由には補聴器の性能が関係してきます。補聴器は価格により性能が分けられています。カンタンに言えば高い補聴器が高性能な補聴器ということになるのですが、だからと言って無理に高額な機種を買う必要はありません。補聴器には気をつけたい選び方のポイントがあります。選び方を間違えなければあなたに最適な両耳補聴器の価格がわかるでしょう。

両耳補聴器の選び方

補聴器 選び a1

両耳補聴器を選ぶときにはまず、自分にあったタイプ、種類の補聴器を選ぶことが大事です。自分で扱うことができるカタチを選びましょう。そして、補聴器の種類により、あなたの聴力にあっているモデルを選ぶ必要があります。パワー不足の補聴器であれば、うまく聞こえの改善をすることができない可能性があります。そして価格で選ぶことも大事ですが、補聴器に自分の使いたい性能が入っているか、生活シーンに対応できる性能なのかということも必ず確認しておきましょう。あなたの生活環境にあっている性能で補聴器を選びましょう。

おもな両耳補聴器の種類

おもなタイプを紹介します。両耳補聴器は耳かけ型補聴器と耳あな型補聴器で選ぶことができます。どちらのタイプにもメリットになること、デメリットになることがあるので確認しておく必要があります。補聴器のタイプは好みで選ぶことが多いですが、聴力の程度や耳の状態に適しているタイプなのかを見るのも忘れてはいけません。

耳かけ型補聴器
耳かけ型補聴器

耳かけ型補聴器は耳にかけるタイプの補聴器です。耳かけ型補聴器にはフックが付いている標準タイプとレシーバーが外部についているRICタイプがあります。最近の耳かけ型補聴器はとても小型になっていて、特に人気があるのがRICタイプです。耳あな型補聴器と比べて操作性が高いのが特徴的なほか、オープンフィッティングなので閉塞感など、違和感が少ない補聴器です。耳にかけるので、マスクやメガネをよくされる方にはわずらわしさがある場合があります。最近では電池交換が不要な充電式もありドンドン進化しています。

耳あな型補聴器
耳あな型補聴器

耳あな型補聴器は耳のカタチをとって作製されるオーダーメイド補聴器です。耳あなにピッタリフィットするので落ちることのないほか、より耳本来の集音効果を利用した聞こえを得ることができます。耳あな型補聴器のタイプには最小サイズのIICタイプ、小型のCICタイプ、標準のカナルサイズ、パワー型のカスタムサイズなどのバリエーションがあります。耳かけ型補聴器に比べると出せるパワーが多少ですが劣ることがあるので、重度難聴でかなりのパワーが必要な方には適応しにくい可能性が出てきます。耳かけ型補聴器と比べてメガネやマスクの邪魔になりにくいほか、運動をされる方や落とすのが心配な方にもおすすめです。

各補聴器についてメリットやデメリットはコチラもご覧ください

あわせて読みたい
補聴器について【はじめての方へ】 補聴器は古くから歴史のある管理医療機器です。ここでは補聴器について理解していただけるように解説していますのでぜひご参考ください。まず補聴器は耳を治療する機器...

自分の使用環境に合った補聴器

補聴器のタイプの次に選ぶ補聴器があなたの生活環境に適しているかどうかを確認しましょう。補聴器には各メーカーや種類で性能がわけられています。価格相場でもお伝えしましたが、補聴器の性能と価格には関係があります。価格だけで選ぶこともいいですが補聴器の性能も見ておく必要があります。価格だけで決めた補聴器が、いざ使ってみると欲しかった機能がついていないということにもなりかねません。アクティブな方であれば相応する雑音抑制がある補聴器など、自身で補聴器を使う環境を考えて選ぶのがいいでしょう。

両耳補聴器の試聴とレンタル

ある程度補聴器についてわかれば、選んださいに試聴をして体験してみましょう。両耳補聴器の試聴をすれば聞こえの改善を実感することができます。そして更に両耳補聴器をレンタルして使ってみましょう。両耳補聴器をレンタルできれば、自宅で使用したり、職場で着けてみることができます。レンタルを利用すれば補聴器のことが一番わかりますのでぜひ試していただきたいです。両耳補聴器と片耳補聴器の違い、補聴器をつけていない時の違いを確認してあなたにベストな選択をしていただけます。

補聴器専門店に相談しましょう

両耳補聴器を選ぶお店についてですが、適切な両耳補聴器を選ぶなら補聴器専門店がオススメです。補聴器専門店であれば補聴器について詳しい知識をもったスタッフに対応してもらえるでしょう。補聴器を販売しているお店はメガネ店やデパートなど数多くありますが、補聴器専門店は補聴器を専門としているので補聴器の調整技術や知識があるので安心できるでしょう。

補聴器の選び方についてはコチラもご覧ください

あわせて読みたい
補聴器の選び方 補聴器の選び方についてご紹介しています。補聴器の種類ってとても多くあるので選び方で迷われることが多いです。補聴器はデザインにも違いがありますし、価格にも違い...

まとめ

両耳補聴器 改善

両耳補聴器の価格相場や選び方についてご紹介しました。両耳補聴器の選び方や価格の相場がわかれば、あなたに最適な補聴器を選び、補聴器に納得することができると思います。両耳補聴器は試してみなければわからないことが多いです、レンタルを利用して使ってみれば自分に一番あっている選択ができるでしょう。

あなたにベストな両耳補聴器を選ぶことができれば今までより聞こえも充実した毎日を送ることができるでしょう。

お問合せ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次