補聴器のお悩み解決します!

補聴器の選び方

性能 価格

補聴器 選び

補聴器の選び方についてご紹介しています。補聴器の種類ってとても多くあるので選び方で迷われることが多いです。補聴器はデザインにも違いがありますし、価格にも違いがあり、補聴器メーカーによっても使える機能や性能が変わります。もしあなたが補聴器選びで迷われているならぜひ当サイトをご参考ください。補聴器の選び方で気をつけるポイントもありますので、失敗しない補聴器選びを確認しましょう。

補聴器の選び方には人それぞれあるかと思います。聞こえの性能を重視して選びたい方、価格を重視したい、補聴器の見た目で選びたいなどさまざまあります。補聴器に求める希望を取り入れることは大事なことですのであなたが重視したいポイントで補聴器を選びましょう。しかし、一つのことだけを重視しすぎると失敗することにつながることがあります。あなたが満足できる補聴器選びの参考にぜひご一読ください。

目次

補聴器について

補聴器 しくみ

まずカンタンに補聴器の説明をいたします。補聴器は管理医療機器として販売されている難聴で聞こえが悪くなった聴力を補ってくれるモノです。補聴器にはマイク、スピーカー、アンプ、コンピューターが内蔵されていてあなたの聴力にあわせて音の調整をすることができる機器です。最近では補聴器のバリエーション、メーカーも増えていて幅広いニーズにこたえることができるようになっています。最新の補聴器は目立たない補聴器や充電式補聴器など最新の技術が使われています。

補聴器について詳しくはこちら

あわせて読みたい
補聴器について【はじめての方へ】 補聴器は古くから歴史のある管理医療機器です。ここでは補聴器について理解していただけるように解説していますのでぜひご参考ください。まず補聴器は耳を治療する機器...

まずは耳の聞こえを確認することが大事

補聴器を選ぶ前にまずはあなた自身の聞こえをチェックすることが大事です。聴力を知っておくことは補聴器を選ぶときに重要ですし、補聴器をあわす前にも必ず測定をします。ですのでまずは聴力を検査することができる耳鼻科に行きましょう。補聴器店では聴力測定しかおこないませんので難聴の診断などはしていません。耳鼻科で検査を受けることであなたに補聴器が必要なのか、どれほど聴力が低下しているのかがわかります。難聴によっては治療をおこなうことで回復することもありますので耳鼻科をもし受診されていなければまずは相談に行ってみましょう。

補聴器の選び方

補聴器 種類 a1

補聴器を選ぶときに一番気をつけたい2つのポイントがあります。

  • 自分の聴力や耳の状態に適応しているか
  • 自分の使いたい環境にあわせた調整ができるか

この2つは補聴器を選ぶときにしっかり確認していなければいけません。一つのことを重視しすぎるとこの2つのどちらかがみたないことがあります。このほかに、補聴器にはメーカーもたくさんあるのでどの機種が自分にあうのかを確認することもおすすめです。

自分の聴力にあっているか

補聴器は聴力にあわせてパワーを選ぶことができるようになっています。もし自分の聴力に補聴器があっていなければ正確に聞こえの改善をおこなうことはできないでしょう。まずは補聴器のパワーがあなたの聴力を補える力でなければいけません。補聴器はあなたの聴力のデータを読み込ませることができますので、適応する補聴器でしっかりと音をあわせる必要があります。そして補聴器には耳あな型タイプ、耳かけ型タイプ、ポケット型と大きくわけて3種類がおもなタイプがありますが、聴力の低下状況によってはこのタイプの選択も大事となります。

耳の状態に適しているか

補聴器 タイプ

耳の状態とは詳しくいえば耳アカの状態や耳のカタチをあらわします。何気ないことのように思いますが、補聴器を選ぶときにはとても重要なんです。耳アカの状態が乾燥している方もいれば湿っている、または耳ダレがあることがあります。耳アカが乾燥しているのであれば気にすることもないのですが、湿っている方や耳ダレがある方は補聴器のタイプを注意して選らばなければいけません。耳アカが乾燥しているのであればどのタイプを選んでも問題はありませんが、耳アカが湿っていたり耳ダレがあれば選ぶタイプに注意しなければいけません。故障のリスクが高くなることがあります。

生活環境にあわせた音の調整ができるか

各メーカーの補聴器には性能が振り分けられています。性能とはわかりやすく説明すると補聴器の快適性を示しています。補聴器にはチャンネル数という数字が設定されています。これはたとえるなら画像などの画素数のようなモノです。画素数が低ければ荒い画質になりますよね。それと似たように補聴器のチャンネル数も数字が多ければその分細かく音の調整をすることができるので音がクリアになると言えばわかりやすいでしょうか。

phonak a1

 

こちらはフォナック補聴器の性能の比較です。このように対応する環境が各メーカー性能により違ってきます。補聴器はとくに騒がしい環境で性能の違いがはっきりとわかります。性能がよくなれば雑音の抑制がより強くなりますので会話を聞きとるときの快適性が増します。

補聴器の価格相場について

補聴器は性能により価格に違いがあります。補聴器の価格相場は片耳約50,000円ほどのモノから片耳500,000円ほどのモノまで幅広くあります。補聴器の価格の違いは補聴器の性能に関係してきますので、性能を上げれば予算もあがってしまいます。価格を重視される方はある程度性能のことも考えて選ばなければいけません。予算内で補聴器の性能を選ぶ必要がありますので、まずは補聴器を試してみましょう。

補聴器の試聴とレンタルをしましょう

試聴 レンタル

補聴器を選んで決定する前にはかならず補聴器の試聴とレンタルをしましょう。補聴器はスペックだけみても正直自分にどれがいいのかわかるモノではありません。ですのでまずは補聴器の性能を聞き比べたり、補聴器メーカーで比較してみることでどの補聴器が自分にあっているかがよくわかります。補聴器をレンタルすれば生活環境で使うことができるので適した性能を決定することができるでしょう。補聴器をお考えになればまずは補聴器をレンタルしてみましょう。

ご相談はお気軽に

ココロで聴こう

大阪補聴器専門店リスニングラボ日本橋店では聴力の測定、聞こえのお悩みと補聴器のご相談から補聴器の試聴レンタルまでご利用いただけます。もし補聴器の使用を考えていたり、今お使いの補聴器でお悩みのことがあればお気軽にご相談ください。

お問合せ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次