補聴器のお悩み解決します!

クロス補聴器の価格の違い【ギモンを解決!】

kakaku

価格相場 補聴器

クロス補聴器の価格についてご紹介します。昔にもあったんですが、最近になり知名度も出てきた片耳難聴に最適な補聴器なのがクロス補聴器です。クロス補聴器は補聴器を両耳に用意しなくてはいけないことや、性能による違いなどクロス補聴器は価格の違いや相場がわかりにくいですよね。クロス補聴器の価格相場は、一緒に使う補聴器と合計して考えなくてはいけません。クロス補聴器は選ぶ補聴器によっても性能が変わりますので価格と性能をよく知ってから選ばなくてはいけません。当サイトでは、各メーカーのクロス補聴器の価格と性能を中心に比較してみました。あなたがクロス補聴器の購入を考えているならまずはご一読下さい。

片耳難聴でクロス補聴器を使おうと検討しているが価格や性能など、違いがわからずお悩みではないでしょうか。補聴器で改善ができない片耳難聴にはクロス補聴器での聞こえの改善が一番有効とされています。しかし、クロス補聴器について価格の違いや性能の違いなど、イマイチわからないことがありますよね。クロス補聴器の性能の違いや値段の違いがわかればよりクロス補聴器を選ぶのに役立つのではないでしょうか。

クロス補聴器の価格について確認する

ここからは、クロス補聴器のしくみや使い方についてご紹介していきますね。

目次

クロス補聴器の仕組みと使うタイミング

クロス補聴器 しくみ

クロス補聴器は片耳難聴者に最適な特殊な補聴器です。しくみは通常の補聴器とは違うので聴力と聞こえ方をよく確認して選ぶ必要があります。クロス補聴器は片耳難聴に使う補聴器ですが、難聴のある耳に着けるだけではありません。クロス補聴器の効果を出すには補聴器とペアで使う必要があります。ですのでクロス補聴器は通常の補聴器と両耳に装用して使います。使い方は、難聴のある耳にクロス補聴器を着けて、健康な耳に補聴器を着けます。難聴側に着けたクロス補聴器は音の出力はなく、周囲の音をマイクで拾います。そのクロス補聴器で集音した音を電波で補聴器に送信し、健康な耳で難聴側の音を聞くことができるしくみとなっています。もっとカンタンに言えば、クロス補聴器で拾った音を補聴器に飛ばすということです。

両耳に補聴器を着けること、難聴側の耳に音を入れるのではなく健康な耳で難聴側の音を聞けるようになること、まずはこのしくみを覚えておきましょう。

クロス補聴器はどのような症状の方に最適なのか

クロス補聴器が最適となるのは片耳が聞こえない片耳難聴の方です。片耳難聴でも難聴の程度によれば補聴器で聞こえる方ももちろんいます。しかし、補聴器を着けても会話の内容がわからない方、音としてしか伝わってこないという方がいらっしゃいます。片耳補聴器で改善できるのであれば片耳補聴器を選ぶ方がいいでしょう。しかし、着けても言葉の内容が理解できない場合にはクロス補聴器の方が最適となるでしょう。

片耳難聴 聴力

このように左右に聴力の差があり、ことばの明瞭度も悪ければ通常の補聴器で改善することはできません。

クロス補聴器はいつ利用すべき

クロス補聴器の装用について、まずは片耳難聴になった時には耳鼻咽喉科で医師による診察、治療を必ず受けましょう。病院で診察や治療をする前に補聴器を選ぶのはやめましょう。治療せず先に補聴器の購入をするのは避けてください。片耳難聴は治療をすれば必ずではないですが回復する可能性があります。ですので病院でしっかり治療を受け、それでも難聴が残ってしまった時に補聴器を考えましょう。

ここからは、クロス補聴器の価格の違いについてご紹介しますね。

クロス補聴器の価格と機種について

クロス補聴器 メーカー

クロス補聴器のおもな補聴器メーカーはフォナック(Phonak)、シグニア(Signia)、ワイデックス(Widex)です。クロス補聴器の価格帯は各メーカー、一種類しかないですが対応する補聴器は価格がバラバラなんです。ですので選ぶ補聴器によってクロス補聴器の価格が違ってきます。価格が違う理由には補聴器の性能が関係してくるので、価格だけを見てカンタンには選べないんです。もちろん価格も大事ですが、性能を重視してクロス補聴器を選ぶのがおすすめと言えるでしょう。

クロス補聴器の機種一覧

クロス補聴器には耳かけ型や耳あな型があります。各メーカーでラインアップされている機種を紹介します。

フォナック
フォナック クロスb

クロスB-312 クロスB-13
電池/時間 312/最大約58時間 13/最大約96時間
対応機種 ビロングシリーズ-312 ビロングシリーズ-13
市場価格相場 95,000円(税抜) 95,000円(税抜)

フォナック 充電

クロスBR
電池/時間 リチウムイオン/最大約16時間
対応機種 オーデオBR
市場価格相場 110,000円(税抜)/別途充電器12,000円

フォナック クロスカスタム

クロスB-312カスタム クロスB-13カスタム
電池/寿命 312/最大約76時間 13/最大約126時間
対応機種 バートB-312タイプ バートB-13タイプ
市場価格相場 120,000円(税抜) 120,000円(税抜)

シグニア
シグニア クロス

クロスピュア312NX クロスPure Charge&Go
電池/時間 312/最大約110時間 リチウムイオン電池/フル充電21時間
対応機種 NXシリーズ(10NX、incoIIC/CICを除く) NXシリーズ(10NX、incoIIC/CICを除く)
市場価格相場 90,000円(税抜) 100,000円(別途充電器43,200円が必要)

ワイデックス
ワイデックス クロス

Fusion Fashion
電池/時間 312/最大約130時間 13/最大約150時間
対応機種 ユニーク、デイリー、ドリーム ユニーク、デイリー、ドリーム
市場価格相場 95,000円(税抜) 95,000円(税抜)

各メーカーのコンセプトや機能の特徴

各メーカーのクロス補聴器にはどんな違いがあるのか、機能の特徴などを紹介します。

フォナック
phonak rogo

フォナック補聴器のクロス補聴器の特徴は自然な音質をお届けするオートセンスOSによる音質の快適性、クロスバランスの手動変更ができることなどクロス補聴器の中でも人気が高いです。クロスの指向性や、その他の抑制機能などは補聴器の性能で違いが出ます。快適性を出すのであればB50シリーズから選ぶのがいいでしょう。B30シリーズにはクロスの指向性が付きません。他メーカーと違い耳あな型があるのも今ではフォナックだけとなります。電池式の他に、耳かけ型には充電式もあります。

フォナックのサイトはコチラ

シグニア
signia rogo

シグニア補聴器のクロス補聴器は集音性の高いマイクやNXシリーズの新チップによる音質の快適性などがポイントです。他メーカーとの違いや特徴については補聴器に自分の声を抑制する機能があるので、違和感を覚えやすい方にはおすすめです。サイズが一種類しかなかったですが最近ではフォナックに続き充電式が新たに登場しました。

シグニアのサイトはコチラ

ワイデックス
widex rogo

ワイデック補聴器のクロス補聴器の特徴はクロス補聴器の中で一番電池寿命が長いという点とカラー展開が一番多いのが特徴です。クロス補聴器ならではの電池寿命が短いということがあるので、電池の持ち時間に目をやるならおすすめですね。音質については残響音が少ない快適な音質となっています。

ワイデックスのサイトはコチラ

クロス補聴器についてはコチラもご覧ください

あわせて読みたい
片耳難聴用クロス補聴器(CROS) 片耳難聴者の聞きとりをサポートする、CROS補聴器(クロス補聴器)の紹介です。片耳難聴(一側性難聴)には一般的な補聴器があわない可能性が高く、実際に片耳のみに補聴...

価格の違いをズバリ!

はじめに、クロス補聴器は課税商品で補聴器は非課税ということも覚えておきましょう。クロス補聴器の価格相場は約100,000円前後からとなります。補聴器に関しては対応する機種は約片耳150,000円程度から高い機種になると500,000円程度です。なぜ、こんなに補聴器には価格に違いがあるのかというと、それは補聴器の性能に関係してきます。

補聴器は雑音の抑制など、快適な音質にしてくれる機能が価格が高いモノになるとよくなるように調整することができます。同じモノで価格に違いがある訳ではなく、補聴器の機能や快適性が価格によって変わります。ただ、一番高い補聴器が間違いなくいいというわけではなく、ご自身で使う環境や使いたい機能で補聴器を選ぶのが失敗しない秘訣です。

クロス補聴器の価格相場はおよそ250,000円から600,000円までとなります。

クロス補聴器をお得に購入する方法

補聴器 お得

クロス補聴器を購入する時に知っておきたいお得な方法についてご紹介します。クロス補聴器は両耳に着けるため決して安いモノではありません。少しでもクロス補聴器の購入の負担を減らせればうれしいですよね。クロス補聴器をお得に購入するには条件などもありますがいくつかの方法があります。

助成金など

補聴器には助成金制度があり、一定の聴力レベルになると障害者手帳が交付され、補聴器の補助が出ます。この補助金制度を利用するには片耳だけが難聴では無理なんです。しかし、片耳難聴でももう反対側の耳にも難聴(50dB以上)があるという場合には手帳の取得ができ、補聴器の補助を受けることが可能となります。補聴器の補助を受けるには指定の医師による検査を受けなくてはいけません。もし、自分の聴力が気になればお近くの耳鼻科でまずは聴力をお調べください。補聴器店でも検査はおこないませんが聴力の測定をすることはできます。

補聴器の補助金についてはコチラ

あわせて読みたい
補聴器の補助金制度 補聴器の福祉制度をご紹介していきます。耳のきこえが悪くなり、難聴と病院で診断されたときに補うことができるのが補聴器です。難聴という症状もきこえのレベルによっ...

販売店によるサービス

クロス補聴器をお得に購入するには補聴器を選ぶ販売店のサービスを利用する方法があります。しかし、補聴器店はいくつもあります。その中で自分が信頼できるお店を利用することをおすすめします。補聴器店の中でも補聴器専門店が補聴器に特化したお店なのでおすすめです。販売店によればいくらかの割引きを利用できたり、さまざまです。

無料相談をご利用ください

クロス補聴器を購入する前にはぜひ無料相談を利用し、試聴やレンタルをご利用ください。クロス補聴器は試してみなければわからないことがあります。ですので実際に試してみるのが一番いいんです。クロス補聴器を扱うお店でしかレンタルや試聴、購入はできないので事前に確認しておきましょう。

まとめ

補聴器 a1

クロス補聴器の価格についてご紹介しました。各メーカーでリリースされているクロス補聴器ですが、価格には違いがありますね。補聴器の性能をよく確認して選べばあなたに最適なクロス補聴器の価格も決まります。予算の関係もあるのでじっくり選ばれるのがおすすめですよ。もし最適なクロス補聴器を見つけることができればあなたの生活にも変化が出るでしょう。

片耳難聴の聞こえをクロス補聴器で改善できれば日常生活がより充実するのではないでしょうか。

お問合せ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次