補聴器のお悩み解決します!

おすすめなクロス補聴器のメーカーと値段について【コストか機能で選ぶ】

クロス補聴器 a1

クロス補聴器 メーカー 値段
 
最新!オススメするクロス補聴器のメーカーと値段について紹介します。

メーカーや値段がさまざまなクロス補聴器は使う用途や予算で選ぶのがオススメ!クロス補聴器は種類があるので、じっくり選ぶと満足できるクロス補聴器が見つかります。

クロス補聴器は片耳難聴用ですが、補聴器とあわせ両耳でつかうので高額になりやすいです。しかし、クロス補聴器は聞こえの悩みをおぎなえるので多くの方によろこばれていますね。
 
クロス補聴器は機能、コストをとるかで選び方がかわります。メーカー種類、値段を知ることで希望する聞こえを手にできるでしょう。

クロス補聴器で困っていた会話がラクになれば普段の日常生活がより一層楽しくなりますね♪

目次

どのメーカーのクロス補聴器を選べばいいのかわからない

c m1
 
クロス補聴器ってメーカーや種類、値段もさまざまあるのでどれがいいのかわかりにくいですよね。クロス補聴器の使い方についても疑問を感じることもあるでしょう。片耳の聴力がわるくてクロス補聴器の購入を考えている多くの方は、以下のような悩みで手を出しにくいと感じているのではないでしょうか。

  • 人が集まったりするところが聞き取りずらいが高くて手が出ない
  • クロス補聴器の価格相場や種類がわからない
  • 片耳だけではなく両耳の聴力が悪いけどクロス補聴器は効果があるのか知りたい

ムンプス難聴や先天性難聴、突発性難聴による片耳難聴(一側性難聴)で日常の会話や遊び、宴会などが楽しめず悩まれている方は多く、みなさん解決方法を探しています。

片耳が健聴で片耳は聞こえないというのは音の死角ができたり、声がきこえなくて無視していると思われることもふえてしまいますよね。片耳が聞こえないままの生活をおくれば会話に積極的になれず一人だけの時間がふえていくかもしれません。

 

クロス補聴器の仕組みについて

c m2
 
クロス補聴器のしくみについてカンタンに紹介します。クロス補聴器(またはバイクロス補聴器)は高度や重度の片耳難聴、または右耳と左耳の両方ともきこえが悪くて、左右で差がある聴力を補助する機器です。
 
クロス補聴器は片耳難聴でも片耳だけにつけるわけではなく、補聴器とあわせてつかうので両耳につけます。クロスフィッティングのしくみは、きこえが悪い耳にクロス補聴器をつけ、健聴な耳に補聴器をつけます。クロス補聴器のマイクロホンがひろう難聴耳側の音声を電波で補聴器側に送り健康な耳で聞かせるというしくみです。
 
c m3
 
両耳難聴をクロス補聴器(バイクロスフィッティング)でおぎなうしくみについて補足すると、たとえば右75dbで左100dbという聴覚の人であれば右耳に補聴器、左耳にクロス補聴器をつけて両側のきこえをおぎなうという手法もあります。
 
クロス補聴器についてコチラもご覧ください

https://xn--qckr8c9c2cc9d.com/%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e8%a3%9c%e8%81%b4%e5%99%a8cros/%e7%89%87%e8%80%b3%e9%9b%a3%e8%81%b4%e3%81%a7%e9%81%b8%e3%81%b0%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e8%a3%9c%e8%81%b4%e5%99%a8%e3%80%905%e5%88%86%e3%81%a7%e7%b4%b9%e4%bb%8b/
 

クロス補聴器を販売しているメーカーについて

c m4
 
クロス補聴器を製造販売しているメーカーを紹介します。クロス補聴器を販売するメーカーはすべてで5社あり、メーカーそれぞれで特徴や値段もかわります。クロス補聴器のメーカーについて把握するとより選びやすくなってきますね。

phonak rogoフォナック
フォナック社のクロス補聴器は他メーカーと違い種類が豊富です。耳かけ型タイプと耳あな型タイプ、電池式と充電式が選べるなど、より多くのニーズに応えることができるラインナップになっています。組み合わせる補聴器の値段も、他メーカーの補聴器とくらべて低価格帯のモノが選べるのもポイントですね。メーカーのなかでも古くから取り扱いがあり、幅広い層のお客さまに人気のメーカーです。

signia rogoシグニア
シグニアのクロス補聴器は耳かけタイプの電池式、充電式があります。シグニアのクロス補聴器はスペック的に高い補聴器と組み合わせることが可能ですね。他メーカーと比べると補聴器のコストが高めですがそれにみあう性能のよさがあります。利便性が高いクロス補聴器を探している方の選ぶ候補にはいってくるメーカーの一つですね。

starkey rogoスターキー
スターキーのクロス補聴器は耳かけモデルの電池式と充電式がラインナップされています。最新のAI補聴器と組み合わせることが可能なクロス補聴器です。スターキーはクロス補聴器のなかでも有線しか無かった時代からの長い歴史があるメーカーですね。対応する補聴器は、ほかメーカーと比べ唯一無二なAI機能を搭載しているのが魅力となります。

oticon rogoオーティコン
オーティコンのクロス補聴器はリリースされてまだ日があさく、クロス補聴器を取り扱うなかでは新入りのメーカーとなっています。種類は耳かけタイプの電池式でのリリースなので、選べる種類は少なくシンプルです。しかし、補聴器メーカーとしての歴史は古くからあるので組み合わせる補聴器のスペックは目をみはる優秀なモノが多いメーカーですね。

以上の4メーカーとワイデックスがクロス補聴器を販売しています。それぞれのメーカーでクロス補聴器の種類と特徴が違うので参考に知っておくのがいいでしょう。

 

クロス補聴器の選び方について

c m5
 
クロス補聴器を選ぶときはニーズにあっているモノを選ぶ必要がありますね。ワイヤレス機能があるモノ、騒がしい場所で騒音抑制にすぐれ聞きやすいモノ、好みのメーカーや値段で選ぶという方法もあります。
 
クロス補聴器は片耳難聴のきこえをおぎなうために使うのが当然の理由になるかと思いますが選び方は人それぞれ違いますね。

  • きこえない耳側からの声に気づけるように性能がいいクロス補聴器で選ぶ
  • 予算内で最低限片耳難聴のきこえをおぎなえるクロス補聴器を選ぶ
  • 片耳のきこえをおぎなう以外に便利な機能が使えるクロス補聴器を選ぶ

クロス補聴器はメーカーや値段によって使える機能がさまざまありますが、どの補聴器メーカーが自分にあうのかは説明を見ただけではわかりにくいですよね。クロス補聴器を選ぶとき、はじめはあまりメーカーにこだわりすぎず、補聴器専門店で試聴をしてきこえ方を体験してみるのがベストです。
 
クロス補聴器を各メーカーや値段でためしてみれば自分にあうクロス補聴器がわかってきます。
 
クロス補聴器の選び方についてはコチラもご覧ください

https://xn--qckr8c9c2cc9d.com/%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e8%a3%9c%e8%81%b4%e5%99%a8cros/%e7%89%87%e8%80%b3%e9%9b%a3%e8%81%b4%e3%81%a7%e4%bd%bf%e3%81%86%e8%a3%9c%e8%81%b4%e5%99%a8%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%80%90%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e3%81%8c%e3%82%8f%e3%81%8b/
 

オススメなメーカーのクロス補聴器を紹介

c m6
 
オススメするメーカーのクロス補聴器を紹介します。機能と値段の比較にもなっているので、あなたのクロス補聴器選びの参考になればうれしいです。

スターキー クロスR(Starkey CROS R)

  • アメリカ
  • 耳かけ型
  • 1年保証
  • リチウムイオン充電池

starkey cros 0

スターキーのクロス補聴器をオススメにあげた理由は、ヒアラブルの要素があり利便性が高く、きこえをおぎなう以外のスペックも優秀なところ、組み合わせる補聴器は最新のAI(人工知能)搭載補聴器が選べるので、次世代の聞こえを体感できるからです。

性能を重視して、コストにも気をつかいたい方にオススメなクロス補聴器ですね。

starkey cros 2スターキー クロスR
オススメ度
対応する補聴器充電式livio シリーズ
1200~2400
補聴器との合計価格相場336,500円~オープン価格
充電器込

メーカーサイトはコチラ


シグニア クロス チャージ&ゴーX(Signia Cros Charge&GoX)

  • ドイツ
  • 耳かけ型
  • 1年保証
  • リチウムイオン充電池

signia cros x 0

シグニアのクロス補聴器がオススメな理由は、充電性能がたかく便利にあつかえるところ、100のシーンを自動で読みとり音質の調整を聞きやすくするというすごい補聴器の能力と、スマートホンアプリでカンタンに低音域から高音域まで音調整ができるところです。

コストに注目すると他メーカーより少し高めになりますが、きこえの性能は申し分ないクロス補聴器となっています。

signia cros x 3シグニア クロス チャージ&ゴーX
オススメ度
対応する補聴器充電式Xシリーズ
7X 5X 3X
補聴器との合計価格相場404,000円~664,000円
充電器込

メーカーサイトはコチラ


フォナック クロスB-13(Phonak Cros B-13)

  • スイス
  • 耳かけ型
  • 1年保証
  • 13電池

phonak cros b 13

フォナックのクロス補聴器をオススメとする理由は、クロス補聴器のなかでもコストをおさえることができる種類の多さ、充実した基本性能とオートセンス機能による自動調整をおこなうので、使用場所が変わっても自動で快適性を維持しやすいというシンプルかつ扱いやすい補聴器の性能があるからです。

コストをおさえることができる魅力はありますが、トータルスペックでは少し劣るところもあるので値段と基本性能重視の方にオススメできるクロス補聴器になります。

phonak cros b13フォナック クロスB-13
オススメ度
対応する補聴器オーデオB-13、ナイーダB-13、ボレロB-13、スカイBシリーズ
補聴器との合計価格相場224,500円~514,500円

メーカーサイトはコチラ


starkey crosスターキー クロス R(Starkey CROS-R)sognia cros x rシグニア クロス チャージ&ゴーX(Signia CROS Charge&Go X)phonak cros b13フォナック クロスB-13(Phonak COROS B-13)
バッテリー約14時間約23時間約77~96時間
機能性1maru2marusankaku
コストmaru3sankaku2maru4
クロス補聴器単体価格
【充電式は充電器別】
110,000円(税込)110,000円(税込)104,500円(税込)

 

スタッフがイチオシするメーカーのクロス補聴器がコチラ!

starkey cros livioai1200
今回スタッフがオススメに選んだのがスターキーのクロス補聴器とリビオAI-1200の組み合わせです。

イチオシとして選んだ理由は、なんと言ってもコスパの良さで、充電式のモデルでこの値段はわりと破格で、あなたの満足度も高くなること間違いなしです。コストを考えると他メーカーにくらべて今ベストなクロス補聴器と言えるでしょう。AI搭載の補聴器で片耳のきこえをしっかりとおぎない、スマホアプリの使用で使える幅がひろいのも魅力的ですね。

コスト面も性能にも納得できるオススメな人気メーカーのクロス補聴器です!

starkey cros 1200スターキー クロスとリビオAI-1200
補聴器のタイプ充電式耳かけ型
Bluetooth機能s maru
防水性能IP68
補聴器との合計価格相場346,500円
【充電器込・税込】

 
商品の詳細についてはコチラ

あわせて読みたい
健康管理もできる補聴器RIC|スターキージャパン 補聴器は聞こえるだけのデバイスに留めておいてはもったいない。センシング技術と人工知能(AI)を応用すれば耳に装着する新しいデバイスになります。脳と身体のケアもでき...

クロス補聴器のデメリットについて

c m 6
 
メーカーにこだわってクロス補聴器を選ぶことでデメリットになることもあります。クロス補聴器はメーカーや値段の違いでもデメリットの種類はかわってしまうので、そのあたりも理解しておくのがいいですね。

  • メーカーによっては選べる補聴器の値段が高いモノ中心になる
  • 性能にも限界がありすべてが聞こえるようになるのはむずかしい
  • 音の方向感についてはどのメーカーでも同じでわかりづらい

クロス補聴器はどの種類でも片耳のきこえをおぎなってくれるという事実はかわりませんが、どうしても状況によっては聞き取りがむずかしい場面もあります。きこえ方以外にコスパのよさや便利さは、メーカーによっても誤差はあるのであらかじめデメリットを把握しておくのがいいでしょう。

どうしても予算内で選ぶクロス補聴器の性能に満足することができず、約2・3割のお客さまはクロス補聴器の購入を諦められることがあります。

 

クロス補聴器のメリットについて

c m7
 
クロス補聴器はズバリ片耳難聴のきこえをおぎなうという最大のメリットがあります。メーカーや値段によってクロス補聴器のメリットは多少かわりますが、基本的なメリットはどのメーカーにも違いはありません。クロス補聴器を迷われている方にぜひ知っていただきたいメリットがたくさんあるんです。

  • 聞こえない耳側の声に気づけるようになる
  • 聞こえない耳側の音声を聞きとれるので自分の位置を気にせずにすむ
  • 片耳で集中しなくてもすむので疲れやストレスがへる

クロス補聴器のメリットは値段やメーカーでふえたりへったりもありますが、上記のメリットはメーカーの違いがあってもかわりません。まずはクロス補聴器のメリットを体感してあなたの用途にあうかたしかめてみるのがいいでしょう。

クロス補聴器は片耳難聴でお困りの約8割のお客さまによろこんで愛用いただいています。

 

まとめ

cros maker matome
 
クロス補聴器のメーカーや値段についてもご紹介しました。クロス補聴器の選び方がわかり用途にあうメーカーがみつかればあなたの片耳難聴の悩みを解消できるでしょう。

自分にあうクロス補聴器のメーカーがみつかり手にできれば人の集まりや物事に取り組むのにたいして積極的になれますね。

ぜひあなたにもクロス補聴器をためしていただいて聞こえの悩みを解消していただきたいです。

  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次